| |
【競技について】 募集要項2015 (5/22) 参加申込シート (5/22) ※ 申込書は、作製したファイルをそのまま送付してください。 ※ 不明な点は、プロコン担当者(zenprocon@zenjouken.com)までお問い合わせください。 【第一次予戦】 期 間:2015年8月17日10時頃~2015年8月28日19時00分00秒 ルーム番号:607~618 一人用 619~626 対戦用 ※対戦用ルームでは自動巡回ユーザ(testから始まるユーザ)を先攻として 対戦をしてください。 集 計:各ルームにて、初めて取り組んだ得点を集計します。 ※回線トラブル等で対戦が中断してしまった場合は、ゾンビ状態解消後 速やかに再接続してください。どちらの結果を採用するかは委員会で検討 させていただきます。 ※埼玉県工業高校生プログラミングコンテスト用のルームは 701~720番となりますので、誤って利用しないように注意してください。
【大会結果】 第一次予戦結果第二次予戦結果
決勝戦結果 11月21日(土)に開催された、プログラミングコンテスト(CHaserOnline2015)の結果を掲載します。 優勝 山梨県立谷村工業高等学校 2位 愛媛県立松山工業高等学校 3位 宮城県工業高等学校 東京工業大学附属科学技術高等学校
5位 長野県松本工業高等学校 埼玉県立越谷総合技術高等学校 埼玉県立三郷工業技術高等学校 北海道旭川工業高等学校
おめでとうございます。
【四半期ランキング】 2015/4~6ランキング (7/6決定) 2015/1~3ランキング 2015/4~2016/3 年間ランキング
【資料】 ステップアップヒント1 (6/1) ステップアップヒント2 (6/17) ステップアップヒント3 (7/14) ローカルサーバ更新手順 (7/24)
【ポスター】       
|
|
 |
| 12次 |
ブラウザのバージョンによってはアップロードされているファイルを見ることができないことがあるようです。 違うブラウザを使ってみてください。 |
|
ローカルサーバを2015ルール(疲労)に更新する手順を 画面キャプチャしたものを以下のリンクで公開しました。 ローカルサーバ更新手順手順の中で ・管理メニューを利用した方法 ・hsqldbを利用した方法 で作業を進めています。 どちらでも使いやすい方法で更新してください。 |
|
いえ、1人用ルームと同じ流れになっています。 ただし、自分のターンになるまでの間は周囲情報は返ってきませんので 相手ターンのうちはgrを発行し続ける必要があります。
|
|
次のようなログが表示されました。 サーバの不具合でしょうか? (下から順に動作)
gr 0,0,0,0,1000,0,0,0,0 # wl 0,0,0,0,0,0,0,0,0 gr 0,0,1,0,1000,0,0,0,1 # wl 0,0,1,0,0,0,0,0,1 gr 0,1,1,0,1000,0,0,1,1 # wl wl 0,1,1,0,1,0,0,1,1 gr 1,1,1,1,0,1,1,1,1 これはサーバの仕様となります。
原因として考えられるのはクライアントのAction発行ミスが考えられます。
> wl ←ここではクライアントから「wl」が送信されていますが > wl 0,1,1,0,1,0,0,1,1 リターンコートが返ってきていません。 > gr 1,1,1,1,0,1,1,1,1 サーバが二個目の「wl」を受け付けなかった ことを表します。 このままだと「手順間違い」と判定される可能性があります。 通信回線にも問題がありかもしれませんのでご確認ください。
|
|
大変申し訳ございません。 第1次予戦まではCygwinのままでかまいませんが 第2次予戦の作品提出時はPuppyLinuxで動作可能な状態にして送付していただくことになります。 |
|
はい、指定されたルームのすべてに取り組んでください。 全20ルームの各ルームごとに、最初に取り組んだときの得点を集計します。 予戦期間内に取り組めなかったルームや不足ターンがあった場合はペナルティになりますのでご注意ください。 |
|
はい、今年もマップ表示なしでチャレンジしてもらうことになります。 |
|
アイテムを取得すると今までいた場所にブロックが置かれます。 |
|
|
|
|
|